勝酒 -KatsuZake-

全国各地の地酒・日本酒を飲み、紹介するブログです。

甘い、辛いだけじゃない?日本酒の4タイプ分類とは

日本酒に限らず、酒類全般で好みを聞くと

「甘いお酒が好き」

「とびっきり辛い酒」

など、甘い・辛いで表現される事が多いです。

 

ただ、日本酒の味は繊細かつ複雑なため

甘い・辛いで日本酒を分類することは困難です。

 

例えば、鳳凰美田 純米吟醸 五百万石

f:id:katsumataryoichi:20141207203313j:image

このお酒、自分がはじめて飲んだ際は「甘い」と感じました。

何故なら、メロンに近い強烈な吟醸香が口いっぱい広がるフルーティーな印象を持ったからです。

 

しかし、別の人が飲むと

「うーん、辛いねー」

との感想。

この人は喉を通った後にくるキレの良さが「辛い」と感じたのでしょう。

確かに、それも正しいと思います。

 

このように人によって感じ方はそれぞれなので

甘い・辛いで表現するのは非常に難しいのです。

 

 

そんな悩みを解決してくれるのが

日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)が提唱する「日本酒の4タイプ分類」なのです。

 

参考:

日本酒のタイプ分類 | 酒仙人 日本酒・焼酎ポータル

 

1.薫酒(くんしゅ)

 いわゆる、フルーティーなお酒です。吟醸香が強く、大吟醸などの多くがこのタイプに分類されます。

例となるお酒は多いですが、あえて出すのであれば出羽桜でしょうか。写真は雪漫々です。

f:id:katsumataryoichi:20141208073037j:image

2.爽酒(そうしゅ)

スッキリとした、香りは控えめのお酒です。

キレがよいので、料理と合わせやすい。本醸造が当てはまる事が多い分類です。

一ノ蔵はこのタイプです。


f:id:katsumataryoichi:20141208074254j:image

3.醇酒(じゅんしゅ)

その名の通り、コクがあるお酒です。

山廃など生もと系に多い分類です。

有名どころだと天狗舞でしょうか。


f:id:katsumataryoichi:20141208074524j:image

4.熟酒(じゅくしゅ)

熟成させて複雑な香りと味を持つお酒です。

お酒を熟成する事自体、とても手間暇がかかるので市場には出回るのは極わずかです。

自分が飲んだ事がある熟酒は、峰の雪 7年貯蔵。


f:id:katsumataryoichi:20141208074943j:image



このタイプにきっちり分けなくても、「薫りがいい」「爽やか」「コクがある」などで表現する事で

より日本酒の特徴を伝える事が出来ると思います。